2022年の節分は2月3日㈭ですが、セブンイレブンの恵方巻が今年も発売されます。
そこで気になるのが、予約方法や当日予約なしで買えるのかということですよね?
本記事ではセブン恵方巻2022の当日販売の状況や予約方法などをご紹介していきます。
あわせてメニューやカロリーなどもお届けしているのでご覧ください!
セブン恵方巻2022/当日予約なしで店頭販売はある?
恵方巻予約してなかったけど帰りに寄ったセブンで売ってたので無事南南東っぽい方向を向いてガブリ完了(*´꒳`*)
— かむろ (@kamuro0426) February 2, 2021
セブン恵方巻2022の当日販売は例年通りならあります。
公式でも当日販売がないとは告知していないので間違いなさそうです。
ただ、近年は食品ロスの問題から販売量をかなり抑えているので、購入するなら早めの時間に行くことをおススメします。
今朝会社の近くのセブンイレブンに寄ったら、恵方巻大量に売ってたから帰りに買って買おうと思ったのに、帰りに寄ったらひとつも残ってなかった。スーパー寄ったら遠回りになるので面倒で行かなかった。まいっか。
— とん☆もりなか (@rinrin_nyan) February 2, 2021
昨年のセブン恵方巻の状況を見ていると、午前中にはしっかり陳列されているものの夕方以降には品薄になっている場合が多いです。
19:00以降は多くの店舗で完売していたようで、何件か見て回っても売り切れ状態という声が上がっていました。
最近の恵方巻は予約が主流となっていて、当日販売量はやはり少ないんでしょうね。
確実に購入するのであれば予約をするか午前中のなるべく早い時間をおススメしますが、遅くても17:00までには行っておきたいところです。
セブン恵方巻2022/予約方法や期間
恵方巻のご予約スタートしてます👹#セブンイレブン#八幡祇園三丁目#北九州市 pic.twitter.com/9WSSPT6hn6
— 7-11八幡祇園三丁目店 (@711yahatagion3) January 5, 2022
セブン恵方巻2022の予約期間がいつからいつまでかというと
2021年12月27日㈪~2022年1月29日㈯
受取日は2月1日㈫~3日㈭
予約方法は店頭で店員さんに申込用紙をもらい必要事項を記入。
申込用紙は必ず受け取る店舗の店員さんに渡しましょう。
セブンイレブンではWebでの予約は行っておらず、店頭に行くしかありません。
前はセブンミールでも注文できましたが、サイトの使用やサービスを変更するためしばらく休止となっています。
セブン恵方巻2022/メニューや値段・サイズ
セブン恵方巻2022のメニューや値段はこちら
・柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻
レギュラー:1,020円(長さ13㎝・直径4.5㎝)
ミニ:696円(長さ8.5㎝・直径4.5㎝)
具材:牛すき煮・厚焼き玉子・きんぴらごぼう・きゅうり
・こだわり海鮮恵方巻
ミニ:696円(長さ8.5㎝・直径4.5㎝)
具材:トラウトサーモン・いくら・本ズワイガニ・ししゃも・卵・大葉・厚焼き玉子・きゅうり
・たっぷり海老のサラダ恵方巻
ミニ:388円(長さ8.5㎝・直径4.5㎝)
具材:海老マヨネーズ和え・カニカマ・ツナマヨネーズ和え・厚焼き玉子・きゅうり
・七品目の幸福恵方巻
レギュラー:462円(長さ13㎝・直径4.5㎝)
ミニ:321円(長さ8.5㎝・直径4.5㎝)
レギュラー3本入り:1,386円
具材:厚焼き玉子・穴子・きゅうり・れんこん・椎茸煮・かんぴょう煮・おぼろ
※長さや直径はおおよそのサイズです
海鮮物が苦手な方は牛すき焼き、お子さんには海老のサラダ巻など好みに合わせて買えそうですね。
セブン恵方巻2022/カロリー
セブン恵方巻2022のカロリーは公表されていないようです。
でも前に販売されていた恵方巻のカロリーを掲載しておきますので、ある程度の参考にしてください。
・7品目の幸福恵方巻(14㎝)
433kcal
・エビたっぷりサラダ恵方巻(10㎝)
359kcal
・黒毛和牛のビビンバ恵方巻(10㎝)
456kcal
・海の幸恵方巻
350kcal
今年発売される「七品目の幸福恵方巻」や「たっぷり海老のサラダ恵方巻」は名前こそ少し違っていますが、だいたい同じようなカロリーになると思われます。
セブン恵方巻2022/口コミ・評判
どこで恵方巻買うか悩んだ末
— ゆ。 (@baystarsouen) February 2, 2021
セブンイレブンのサラダ恵方巻にしましたが、これ美味しかった!
2つで777円。しかも、1品選べるおまけ付きで生ハム頂きました#恵方巻 pic.twitter.com/5DLbisxG7D
お昼に恵方巻もういただきました👹
— Mii (@miilt_) February 2, 2021
セブンイレブンの恵方巻美味しいよね☺️穴子もたまごも全部毎年美味い。#節分の日 #南南東 pic.twitter.com/IHb18RpAhX
コンビニ恵方巻食べ比べ!
— ゆきを (@spiral4649) February 3, 2019
セブンのだけ手巻き仕様
見た目はローソン、ファミマのが良いけど味は結局米が旨くないと具は台無し(笑)
よって個人的にはセブンのが旨かった!
よく使うスーパーのもあったけど撮ってない旨かったけど(´・ω・)#恵方巻#節分の日 pic.twitter.com/ilG2Rf5wXU
口コミは昨年のものですが、セブンはお米の美味しさや海苔が直前巻なのが好評ですね。
ただ、昨年は海鮮恵方巻がなかったのが残念がられていました。
≫ローソン恵方巻2022/予約なしで当日の店頭販売や鬼滅の刃は買える?
セブン恵方巻2022/当日予約なしで店頭販売はある?カロリーも紹介:まとめ
ここまでセブン恵方巻2022の当日販売や予約方法、メニューやカロリーなどをご紹介してきました。
食品ロスの廃棄問題で当日販売分はだいぶ少なくなったようですが、早めに行けば購入可能です。
ただ、確実に購入したいのであれば予約しておくことをおススメします。
ちなみに今年の恵方は「北北西」ですよ。
≫スシロー恵方巻2022予約や当日販売/口コミやメニューもご紹介
≫イオン恵方巻2022予約/当日販売(予約なし)や半額・混雑状況