2022年の節分は2月3日㈭ですが、人気のはま寿司で恵方巻を購入したい方も多いでしょう。
そこで気になるのが、予約の方法や当日販売がどうなっているのか?
本記事では、はま寿司恵方巻2022の予約方法や期間、当日販売(予約なし)の情報を調査しているので参考にしてください。
あわせてメニューや値段などもお届けしていきますね。
はま寿司恵方巻2022/予約方法やいつからいつまで?
今年もこれ#はま寿司 #恵方巻 pic.twitter.com/ZKeUfDIDwa
— あきひめ (@akihime552002) February 2, 2021
はま寿司恵方巻2022の予約は1/5㈬の時点ですでに始まっています。
1/5現在、予約がいつまでといった期間は掲示されていませんが、例年通りなら2/3まで受け付けているはずです。
販売期間は2/1㈫~3㈭ですが、こちらも例年通りなら2/1㈫・2㈬の販売は事前予約した場合のみ。
※調査段階ではまだ不明な点が多いですが、予約は始まっています。
予約方法は
・店頭予約
・Web予約
・電話予約
Web予約は詳細がこちら(はま寿司公式サイト)で分かりますよ。
また、店舗検索はこちら(はま寿司公式サイト)でわかるので、電話番号や店舗の場所を確認してくださいね。
はま寿司恵方巻2022/当日予約なしで買える?
はま寿司では当日に予約なしで恵方巻を購入することが可能です。
ただ、近年はフードロスの観点からあまり大量に作らなくなっているため、当日に販売する量は少ない可能性が高いでしょう。
もし予約なしで買うのであれば、朝一に行くことをおススメしますよ。
はま寿司恵方巻2022/メニューや値段
はま寿司恵方巻2022のメニューや値段は次の通りです。
・特上海鮮恵方巻
637円(約18㎝・直径約4.5㎝)
具材の内容はまだ公開されていませんが、昨年と同じなら
「いくら、まぐろたたき、大葉、えび、厚焼き玉子、とびこ、かにカマボコ、海鮮サラダ、きゅうり」になります。
公式サイトを確認したところ、上記1種類のメニューのようですね。
昨年は「海鮮恵方巻」もありましたが、今年は選択肢がないみたいです。
それでも9種類の豪華な具材が入っていますし、品数を絞った分しっかりとした販売がされると思いますよ。
何か新しい情報が入り次第記事を更新していきます。
はま寿司恵方巻2022/口コミ・評判
恵方巻、今年は蕨に新しく出来たはま寿司で購入。ボリュームすごかったw
— なっちょ (@matatabi7575) February 2, 2021
ごちそうさまでした🤤 pic.twitter.com/BtRTU99clq
我が家の恵方巻、今年ははま寿司ー😚
— かな (@r11_kana_s23) February 2, 2021
美味しかった😋💕
付け合せで作ったエリンギの唐揚げが予想以上に美味しかった👍
さぁ、豆食べよ❗️笑 pic.twitter.com/U8RE8FJcBD
帰宅してなぜか姪ちゃん作の鬼くんと二人で恵方巻を食べた。はま寿司の具沢山でおいしかった〜 pic.twitter.com/9ziu37Wg1x
— きい (@kiiro_kiro_) February 2, 2021
はま寿司の恵方巻
— アヲ (@awo3863) February 2, 2021
ボリュームあったし美味しかった!
Web予約5%引きで二本で1000円少し越えたくらいの大変リーズナブルな価格も嬉しかった😋 pic.twitter.com/rHLzXCjNq9
口コミは昨年のものですが、ボリュームもあって美味しいといった感想が多かったですね。
はま寿司恵方巻2022の予約や当日販売(予約なし)/メニューも紹介:まとめ
ここまで、はま寿司恵方巻2022の予約方法や期間、当日販売の情報などをお届けしてきました。
当日でも購入できる可能性は十分にありますが、待ち時間や売り切れを考えるとやはり予約をしておいた方が良さそうです。
ちなみに今年は「北北西」に向かって黙食するといいそうですよ。
他のお寿司屋さんの恵方巻も気になる!
≫くら寿司恵方巻2022の予約方法/当日販売や持ち帰りメニューも紹介
≫スシロー恵方巻2022予約や当日販売/口コミやメニューもご紹介
≫かっぱ寿司恵方巻2022の予約や当日予約なしで販売は?カロリーも紹介