-
ポテトチップス「永谷園のお茶漬け海苔味」の販売期間や販売店は?
2021年3月8日㈪にカルビーから「ポテトチップス永谷園のお茶漬け海苔味/さけ茶づけ味」が発売されました!永谷園といえばお茶漬けで有名ですが、今回「カルビー×永谷園」のコラボということで注目を集めています。そんな「永谷園のお茶漬け海苔味/さけ茶づ... -
ファミマ「かりんシュー」の販売期間や販売地域は?口コミもご紹介!
ファミリーマートは3月9日から「かりんシュー(かりんとう風シュークリーム)」を発売!「かりんシュー」はファミマで働くスタッフが地域密着の取り組みとして考案したシュークリームなんですね。今回は「ファミマスタッフ発案シュークリーム展」の第三弾... -
ミスド「祇園辻利×咲く抹茶」5種類のカロリーや糖質は?口コミも紹介!
2021年3月12日㈮にミスタードーナッツから宇治抹茶専門店の「祇園辻利」とコラボした「咲く抹茶」が期間限定で登場!「花咲く抹茶」はサクラと抹茶の彩をテーマに「misdo meets 祇園辻利 第一弾」として5種類を数量限定で販売します。全国のミスドで販売... -
銀座【不二家のミルキー70】新店のメニューや営業時間は?口コミも紹介
「ミルキーはママの味」でおなじみの不二家「ミルキー」ですが、今年2021年に70周年を迎えます。それに伴い2021年3月12日㈮、東京・銀座に不二家の新業態店舗「milky70 since1951」をオープン。読み方は「みるきーななじゅう しんすいちきゅうごいち」で... -
シーキューブ【焼きティラミス】の賞味期限は?口コミやカロリーもご紹介
シーキューブ(Ç3)は㈱シュゼットが運営するブランドで「焼きティラミス」がとても有名ですね。2017年から4年連続「モンドセレクション金賞受賞」や、iTQiという「国際味覚審査基準で2つ星を受賞」している焼きティラミス。。ギフトにも大変人気でまさし... -
【アンリ・シャルパンティエ】フィナンシェの賞味期限は?カロリーなどもご紹介
神戸に本社を構える㈱シュゼットが運営する「アンリ・シャルパンティエ」テレビでもたびたび取り上げられて有名ですが、なかでもフィナンシェの人気はすさまじいものがあります。販売個数が6年連続してギネス世界一にもなっており贈り物としても大変喜ばれ... -
マック【ずるいチョコいちごパイ】の販売期間は?カロリーと糖質もご紹介
2021年3月8日㈪にマクドナルドから「ずるいチョコいちごパイ」が全国のマクドナルド(一部地域を除く)で期間限定で発売されます。さくさくのパイ生地のなかにチョコソースと果肉入りのいちごフィリングがたっぷりと入った、まさしく「ずるいパイ」。意外... -
かじるバターアイスのやカロリーは?販売店やいつまでの期間?
一時終売となっていましたが、2021年9月14日㈫より再販が決定しました! ガリガリ君で有名な赤城乳業から「かじるバターアイス」が2/23より発売されSNSでも話題となっていますね。北海道産の発酵バターを使用し、バター特有の風味が味わえるとのことなので... -
【伊豆さくらの里】2021年の開花状況は?駐車場やアクセスもご紹介
伊豆の伊東市にある「さくらの里」では約40種類1,500本の桜が楽しめる”さくら名所100選”にも選ばれているスポットです。広大な敷地のあらゆるところに桜が植えてあり、目の前には大室山が「デンッ」と構えています。そんな伊豆のさくらの里の開花状況はど... -
伊豆稲取【徳造丸】魚庵のまかない丼の感想とおすすめメニュー
主に伊豆を拠点とし漁港でとれたばかりの新鮮な魚をふんだんに使った料理が評判の徳造丸。至る所に食事処やお土産やさんがあるのでご存じの方も多いでしょう。稲取といえば金目鯛が取れることで有名で、徳造丸でも金目鯛は目玉商品となっていますね。でも...